12/2(月)手描き講座番外編「文章づくりのコツ」2019.11.22 02:10イラストルポを作るとき実は、絵のうまさとかレイアウト以上に大事なのが「文章」!!!限られたスペースの中でいかに短く、読みやすくその人の人柄も内容も伝えるか?けっこう気をつけているところだし私の文章「読みやすい!」と評判なんです✨文章ってブログとかだとパッションで書く!降りてきた時...
11/18(月)オタクのための振動数体験会オンライン!2019.11.11 03:02この土日で振動数マスタートレーナーコースの後半(神戸じゃないよ!札幌だよ!笑)が終了しました〜。講座中に取ったメモ(ラクガキ議事録8ページの超大作!)とともに振り返ります。
POP講座終了しました〜!2019.10.02 03:07昨日は、自宅でのPOP講座でした!いやあ…産後のポンコツ頭のせいにしておきたいんですけど…私、自分で告知した講座の開始時間(10時)をいつからか10時半と勘違いし…汗だくで掃除している時に、お客さんたち到着。笑自己紹介もすることなく、わちゃわちゃわちゃ〜〜〜!と技術についてお話し...
推しが推せると嬉しい!かさこ編2019.05.08 05:23私のイラストルポ、ブログ、SNS等を見て誰かのサービスを受けたとか講座に申し込んだとかそういうお話を聞くと・・・いつもとっても嬉しくなります〜😍面白いのが実際に行動する人って「申し込みました!」「受けました!」って事後報告なんだわ!事後報告で全然いいから教えてください。喜ぶんで...
「稼ぎ頭をプロデュース!」「ホタテ会」終了のお知らせ2019.03.14 04:52おしらせです。むっちゃんと二人で半年間やってきたお仕事についてのお仕事(?)「稼ぎ頭をプロデュース!」と「ホタテ会」をこの度、終了することになりました!決して二人にトラブルや音信不通になるほどの喧嘩があったわけではなく(むしろ「二人で仕事しなくなってもちょこちょこ電話していい?」...
時代が変わる!2018.10.27 17:15先日「ハッチの会」という江別の異業種交流会に参加しました。私、、本当に出不精な上に異業種交流会というと・キラキラ女子(男子)が参加するもの・営業合戦で疲れる・自己PRとか苦手・周りに合わせなければいけないというイメージを持ちすぎていてどこにも参加したことなかったんですが堀井先生の...
ホタテ会(お仕事座談会)終わったど〜2018.09.02 00:08昨日、むっちゃんとのお仕事座談会が無事に終わりましたー!きてくださった皆さんありがとうございますー♪沢山のカレーの差し入れまで!!!本当に嬉しい!!!朝からボンカレー食べました♡朝から、むっちゃんが緊張で様子がおかしくてね先月の話をしてたら「12月ですか!?」と言ったり自分のこと...
最近の精油との会話。2018.02.21 06:45「言いたいことを言えてないのは、自分だよね」さっき言われた言葉。あ、精油(アロマオイル)に。今まで、「こうしたい」「これは嫌」などなど自分の感じた素直な気持ちをなかったことにしてきた私感じたこと(直感)を大事にして、行動に移す。を続けて数ヶ月。自分の欲しいもの、したいことを優先し...
子育て苦手〜〜!!な私に。愛さんの「心も体も緩むタッチ」講座2018.02.19 07:03この土日夫が不在で(数少ない趣味のフットサルの試合!!)日曜は、1日中娘と2人きりでした。たった1日・・・たった1日ですよ。子どもと2人きりが・・・辛い!!!笑私、、、「お母さん」も「大人」もできなーーーい!!!もーね、疲れてくると子どもと同レベルでイライラして喧嘩してしまう。2...
精油と友達になろう!ぴりかまむ・むつみさんの”感じる”アロマテラピー講座ルポ漫画2018.02.09 00:50あなたは精油(アロマオイル)を手にしながら「え??なになに!?マジで!?ギャハハハハ!!!」と1人笑ったことはありますか?「でもさ、君たちって本当にいつも優しいよね。。」ホロリと涙したことはありますか?・・・ん??・・・待って!!行かないで!!!!アロマテラピー。好きな香りを楽し...
自分を真ん中に戻す場所。ちゃんと受け取る&ちゃんと伝えるWS2017.08.25 18:51もう明け方になろうとしているけど、自分のために書き残しておきます。「ちゃんと受け取る&ちゃんと伝えるワークショップ」スカイプコースの7回目でした。DAYBREAKのAikoさん主催、通年でコミュニケーションについてグループで学んでいきます。学ぶ、といっても、自分たちの出来事や悩み...
色彩セラピーは、自分の内側に気づいて、スッキリ前向きになれる時間。2017.05.24 15:02昨年から、しあわせ工房森の天使 雅子さんのところで色彩セラピー(カラーセラピーと呼ばれるもの)を学んでいます。学生時代に色の勉強はしたけれど、表面的な知識でしかなくて実践できていなかったので色の心理的、生理的な効果について学び直し、制作に活かしたかったのと先日もブログで書いた、自...