昔は、自分のできることの種類も、量も多いと思っていたんだけど
どうやら、そうでもないということが年々明らかになってまして。。。笑
でも、気質として、やると決めたらやる!という責任感は強いので
・これは、得意なこと?
・苦手な(時間・労力のかかる)こと?
・やりたいこと?
・100%稼働しなくても、できること?
ということを、一歩立ち止まって自分に問いかけるように気をつけています。
100%稼働しなくても、というのは、使える時間と体力を全投入しなくても、ということです。
そうしなければできないことは、かなり無理のかかっていることです。
ちょっとでも予定が狂えば達成できなくなります。
学生時代も、新卒の頃も、問いかけることをしないで
責任感だけで体に鞭打って、どれがやりたいことだったかもわからなくなり
潰れる、ということを繰り返していたから。
だから、新卒で入った職場で一回失敗して(倒れて休職〜退職した)
市役所に入る時
「徹底的にリズムをつかむ練習をする」
「無理をしない」
と決めていた。
最初こそ、若手だからやらざるを得ないことも多く頑張ったけれど
育休復帰後は、もう、強制的に↑ができないと家庭が崩壊するので。笑
余分なこだわりとプライドを捨てて
どうしても無理なこと、向かないことを、感謝して人にお願いして
ここは自分がやったほうがいい!と思うところで力を発揮できるようになってきた。
「できる(可能である、というレベルの)ことを全部やる」
というのは、超絶体力がある人ならできる。
気力で動ける人ならできる。
私は
「どこで力を出すか、出せるのか判断して配分する」
を、かなり慎重にやらないと
かえって多方面に迷惑をかけることになる。
そして
「好きなこと」「やりたいこと」が中心でないと元気が出ない。
ワガママであります。笑
だから、些細なことから取捨選択に気をつけて
好きを大事にして
やるときだけ、グッと頑張る。
なので、私が今やっていることは
「やりたい」「やれる」内容と量です。
そのバランスを、なんとかかんとか、最近つかめてきて
風邪をひかなくなったところです。笑
「キャパオーバーで倒れました〜」とか、一切なくなったね。
頑張り屋気質と、体力少ないのを併せ持ってる人は
しつこいくらい問いかけてちょうどいいくらいだと思いますよん。
0コメント