在宅フリーランスになって1ヶ月。よかったこと苦労したことベスト3

この1ヶ月、なんだか毎日時間が足りずあっという間だったのに

濃厚で、数ヶ月にも感じました。

フリーになって1ヶ月で感じたことを、振り返ってみようと思います。


まず、よかったことベスト3! 




よかったこと第3位 集団生活ストレスからの解放(笑) 

そもそも私、人がたくさんいるというだけで、かなりのストレスだったようで。^^; 

いい人に囲まれていてもね。

フリーになって、組織・上司が守ってくれるわけでもなく自分に責任がある、という緊張感はあるものの、基本的に家に引きこもり、時々お客さんとマンツーマンで夢のある話をできるという今の生活は、とっても気が楽です。

気疲れで体調を崩すことはなくなりました。



よかったこと第2位 家事しながら仕事ができる

家事に力を入れすぎてしまうと時間が足りないので、後回しにしつつw

仕事が詰まってきた時、掃除をしたり、料理をしたりすれば気分転換にもなって、家事も片付いて一石二鳥。

早朝と帰宅後に、子どもにキレながら家事をしてクタクタになる、ということがなくなりました。



よかったこと第1位

好きなことが仕事になっていることそのもの

もう、これに尽きるよね。

好きなことだから気合い入れなくてもできるし、人から見たら気の遠くなるような試行錯誤も全部楽しい。

好きなことをして、それでお金をいただく…って、できるんだ。という感慨深い気持ちです。 



フリーランスって楽しそうですねーーー。夢のようですねーーーー。

でも、悪かったこと?というか、大変なことというか。

苦労したことのベスト3もちゃんと見ておきましょう。




苦労したこと第3位 有給休暇という神制度がない

勤めていた時は、子どもが熱を出したり、自分が体調を崩したりして休むことに罪悪感があったものの、優しい上司に甘えてガンガン休ませてもらっていたし、休んでもお給料がもらえていたのです。

これは、、、本当に神のような制度です。。

フリーになって4月、さっそく子どもの体調不良でスケジュール変更してもらったり、作業が止まったりしてしまいましたが、その分仕事は遅れ、遅れた分のロスは誰も補償してくれないのです。



苦労したこと第2位 時間が足りなさすぎる

フリーになったら自由な時間ができるー!仕事もするけどあれもしてこれもして…と夢見る夢子さんだった自分を殴ってやりたいです。

打ち合わせに出向き、事務作業をこなし、時々家事もして

絵を描く作業には思った以上に時間がかかる(趣味の時は確認も修正もなかったし、お金をいただいていないので気楽だったけど、今は何倍も時間がかかっています)

土日に仕事が食い込んで家族に迷惑をかける始末。。

9時〜17時と深夜の数時間しか仕事ができないママフリーランスとしては、タイムマネジメント、作業の効率化はこれからの大きな課題です。

というわけで、GW中に仕事効率を劇的にあげることができるという講座で学んできます!!



苦労したこと第1位 個人事業主としてお金を稼ぐ大変さを痛感

基本は後金になる、クリエイター系職業だから、という部分が大きいですが、もちろん4月単体で見れば収入はマイナスでしたよー。

決まったお給料が今月から入ってこないんだ。という不安定感はありますよね。

パートでも、安月給でも、普通に働いてお金がプラスになるというだけですごいことだ…と実感しました。

でも、昨年3月にkiwaさんの仕事術の講座に参加して

kiwaさんが「フリーになったら、月収がいくらとかいう考えを捨てて、長い目で見る。目の前のお客さんに全力を尽くすだけ。」というようなことをおっしゃっていて

そのとおり、日々全力を尽くしています。

好きなことを仕事にしたら、すぐにお金を回収することができる!と思ったり、損しない・お金を稼ぐことだけに「先に」とらわれたら、フリーランスになると苦しい思いをするかもしれません。




明らかに後半の方に熱が入ってしまいましたが(笑)それも楽しんでるんです。

一人の大変さを楽しめるくらいの情熱じゃないと、続かないかもしれない。

だから、好きを仕事にしたい人は、本当に本当に楽しく好きなことをしたほうがいいですよ。 


自由って楽しいです。


本当に。


踏み出してよかった!!


 応援してくれる家族に感謝しながら、これからもっと羽ばたいていく気満々です!

夫に「おいおい、羽ばたいてどこ行っちゃうの〜><」って思われてるかもしれない。笑

安心してください、毎日自宅に引きこもっています。


さて、我が家も今日からGWですが、なんと夫がぎっくり腰(!!)

 私は娘を公園や近くの遊べる施設に連れて行ったりしながら、お昼寝中に仕事を進めたりしながら^^;

家族みんなで体を休めつつ、地味に過ごしたいと思いますw

しゃおりのブログ2017-2020

イラストルポライター・漫画家しゃおりの旧ブログです。